その強さ、美しさは彼のおかげ。(T&Tさんの講習)

よう!どうしたん?
(なんでクロムって規制、規制って嫌われてるんですかねー?)
世間はクロムのことがよく分かってないのだ。
(どういうことっすか?)
クロムはクロムでも規制されているのは、六価のクロムだ。
(へ?どっかのクロム?)
いや、どっかじゃなく、ろっか。
六価クロムは土壌汚染や健康被害があって有害なのは事実だ。
でも金属のクロム、金属組成中のクロム、それから三価のクロムは無害だ。
車のピストンリングやシリンダー部品、印刷のロールシャフトなんかは、
クロムメッキが使われている。 それも六価クロムによるクロムメッキだ。
それによってあの 性能 や 長寿命 を実現している。
(え?でも六価ということは・・・有害ってことじゃ・・・?)
メッキしてしまえば金属クロムになるから、まったく無害だ。
(無害なんだ・・・。)
三価クロムを使うクロムメッキもあるが、どっちもできる皮膜は金属クロムで同じ。
(なんだかんだ言って。同じなんっすね。)
かえって三価クロムのクロムメッキは現状では耐久性が低くて装飾分野でしか
使えん。 その上、そのまんまじゃ耐蝕性もない。
車のピストンリングなんてぜったい無理だ。
(六価じゃなきゃ・・・。なんっすね。)
どうも 『土壌汚染』 『発がん性』 なんてレッテルが貼られているもんだから、
勘違いしている人が多いけどな。
(なんだかかわいそうっすね。六価ちゃん。)
さっきのピストンリングやシリンダーなんかもそうだが、クロムがどれだけ人間に
恩恵を与えてくれているか、知っとるか?
1つ.ステンレスは組成中にクロムがあるからこそ錆びん。
2つ.クロム(三価)は人間にとって必須元素の1つじゃ。サプリまである。
3つ.ルビーの赤、エメラルドの緑は不純物として入っているクロムのおかげじゃ。
などなど・・・こんなもんだ。
(クロム、見直しましたー。Tさんも見直しましたー。)
じゃあ、受講料500円。
(お、お金取るんすか。)