危うく注文するところだったTI-89。(T&Tさんの物欲)
今日はわたくしひとり。Tはなんだか忙しそうなので声をかけづらかった。
がんばれT・・・。
さて話をもどそう。
先日、こどもが入学するにあたって、学校からの 『購入必需品リスト』
なるものがあったのでチェックしていた。
その中になんだか面白そうなものを見つけた。
これである。

ウィキペディアにはこうある。
TI-89 Titanium はテキサス・インスツルメンツ(TI)が開発したグラフ描画可能な電卓。
欧米では内蔵の数式処理システムの人気により、学生がよく使っている。
このため、試験や授業への持ち込みを禁止している学校が多い。
しかし、SAT (大学進学適性試験)など、電卓持ち込みが許されている試験もある。
多くの数学関連の国際大会でも持ち込み可能な電卓の中で最も強力な機種である。
BASIC言語が使えるので、プログラミングも可能なようだ。
それにUSBポートがあるのでPCとの接続もできる とある。
しかし、なんと 3万円 近くもする。
危うく注文数のところに ”2” と書くところだった。
こどもたちよ、DSやPSPなんかで遊んでないで、こんなんで遊んでたら
ぜーったいもてるぞ!
もしくは、危ないやつのどっちかだ!
レディーたちよ、ケイタイなんかデコってないで、こいつをデコレーションしたら
一目おかれるぞ!
もしくは、危ない小娘のどっちかだ!